しらかわブログ

歯に挟まった食べかすは意外と悪さをする

2018年3月25日 (日)

昼食や夕食を食べて、歯に挟まった食べかすなどを取るために爪楊枝を使う方は多くいます。
舌で触ったり、飲み物を飲んだりしているうちに取れることもあります。

 

歯切れの悪い言い方を「奥歯に物が挟まったようだ」と表現するように、歯に物が挟まると気持ちが悪いものです。
多くの人はこの不快感を避けるために爪楊枝を使います。
しかし、ときにこの食べかすの挟まりは不快感だけでなく、害を与えることもあるのです。

 

この食べかすの詰まりを食片圧入と言います。
これには頬の力などで、食べかすが入ってしまう場合と、歯並びが悪いことで咀嚼しているうちに、食べ物が縦に歯間に入る場合があります。

 

前者の食片は自然に取れることが多いのですが、後者は噛んでいるうちに圧力をかけられて入り込んだため、自然には取れにくいものです。

 

歯間に食片が長時間滞留すると、細菌の温床となり、不潔な状態になります。
また、食片圧入は外傷性の害もあります。
具体的には歯間を広げたり、歯肉を退縮させたり、深い歯周ポケットを形成し歯を支える骨が吸収してしまうことがあります。

 

矯正治療を行い、歯に物が挟まりにくくなれば、このような心配も減るでしょう。
たかが歯に挟まった食べかすですが、されど食べかすなのです。


カテゴリー: スタッフブログ

  • 患者様の声
  • しらかわブログ