しらかわブログ

歯に挟まった食べかすは意外と悪さをする

2018年3月25日 (日)

昼食や夕食を食べて、歯に挟まった食べかすなどを取るために爪楊枝を使う方は多くいます。
舌で触ったり、飲み物を飲んだりしているうちに取れることもあります。

 

歯切れの悪い言い方を「奥歯に物が挟まったようだ」と表現するように、歯に物が挟まると気持ちが悪いものです。
多くの人はこの不快感を避けるために爪楊枝を使います。
しかし、ときにこの食べかすの挟まりは不快感だけでなく、害を与えることもあるのです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

歯肉が山のように盛り上がっていませんか?

2018年3月18日 (日)

強すぎる歯磨きによって、歯や歯周組織がダメージを受けることがあります。
不適切な歯磨きをすると歯は削れ、歯肉は押し上げられたり裂けたりしてしまいます。
歯磨きにかける力は本来は鉛筆をにぎるような感覚で、少しでいいのです。

 

歯肉が他の歯よりも後退して、縁のところが盛り上がっている状態が見られる人はいませんか?
実はこれも強すぎる歯の磨き方が原因で起こる現象なのです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

デンタルフロスを使うと歯の隙間が広がる?

2018年3月10日 (土)

歯間に専用の糸を通して掃除するデンタルフロス。
デンタルフロスは歯周病予防のために、毎日歯磨きの後に行うことがお勧めです。
最初は少し痛かったり、歯肉に血が滲んだりする方もいるかもしれません。
しかし、続けていると歯肉の奥の方まで磨いても痛くなくなってくるでしょう。

 

このデンタルフロスは歯間の掃除をしたことがないと、最初は違和感を感じることもあります。
中には、糸を通すことで歯と歯の隙間が開かないかと心配になる方もいるようです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

歯周病で歯並びが悪化する?!

2018年3月4日 (日)

歯は舌や唇、周りの歯との圧力の中で、一番均衡が取れた場所に位置します。
ワイヤーをつけることで、歯が動くのは力を与えると歯が動くことに由来します。
しかし、歯の移動は力の変化だけが原因ではありません。
歯周病が悪化しても歯の移動が見られます。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

  • 患者様の声
  • しらかわブログ