しらかわブログ

日頃から歯周病の予防をしたほうが良いの?

2022年8月16日 (火)

「歯周病にはなりたくないけど、どのくらい予防をしたらいいの?」と疑問に感じたことはありませんか?

今回は、歯周病の予防の頻度と、その理由について分かりやすくご紹介します。

 

歯周病には毎日の予防が大切です

お口トラブルの一つである歯周病は、歯の周囲の組織が菌に感染する病気です。

歯ぐきにのみ問題がみられる軽度の状態を歯肉炎(しにくえん)、進行して歯をささえる歯槽骨(しそうこつ)にまで問題が生じた状態を歯周炎(ししゅうえん)といいます。歯周病という呼び方は、歯肉炎と歯周炎の総称です。

 

毎日の予防が必要な理由を以下にまとめました。

 

痛みを感じないまま悪化する

歯周病は虫歯とはちがい、ほぼ痛みを感じることなく進行し、どんなに悪化しても違和感程度で済んでしまいます。

 

骨を溶かされると治すのが難しい

軽度の歯肉炎であれば、お手入れ方法の見直しと、数回のクリーニングで治ることが多いのですが、歯槽骨を溶かされる歯周炎になると一気に治療が難しくなります。場合によっては手術をしなくてはいけません。

 

口臭が強くなる

歯周病が悪化すると、腫れや出血だけでなく、膿(うみ)が出てくる症状がみられるケースも少なくありません。

それによって「少し離れていても分かるほどの強い口臭」がでることもあるため、注意が必要です。

 

毎日のケアで歯周病を予防しましょう

どんなに歯を磨いても、歯ぐきに汚れがついている状態では歯周病を予防できないので、歯の根元を歯ぐきもふくめて丁寧に磨いてください。1度きれいにしても食事をすれば汚れは再びつくため、毎日続けることが大切です。


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ,歯周病

  • 患者様の声
  • しらかわブログ