しらかわブログ

アンレーって何?

2018年8月4日 (土)

むし歯の治療には一般的には詰め物やかぶせ物と呼ばれる修復物を使って歯の形を補います。
この詰め物やかぶせ物は歯科用語ではインレー、アンレー、クラウンと言います。
詰め物、つまり部分冠となるのがインレー、アンレーで、すっぽりと歯にかぶせる様に装着するのがクラウンです。

 

インレー、クラウンは耳にしたことがある人もいるかと思いますが、アンレーについてもご存知ですか?
(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

日本と欧米の矯正に対する意識の違い

2018年7月23日 (月)

日本と欧米では矯正に対する考え方が違います。
欧米では日本ほど表側の矯正を嫌がる人が少ないと言います。
その理由はいくつか考えられます。

 

1.矯正治療を受けている人が多い
アメリカ矯正歯科学会によると、2015年にはアメリカで400万人以上が矯正治療中でした。
それほど矯正治療が浸透していると、ワイヤー矯正の珍しさがなくなり、誰も気にしなくなるのでしょう。
なぜなら周囲にも矯正治療を経てきれいな歯並びを得た人が沢山いるわけですから。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

歯肉にあるスティップリングとは?

2018年7月9日 (月)

以前、健康な歯肉の特徴として、歯間部分の歯肉がきれいな三角形になっていることを書きました。
その他の健康な歯肉の特徴としては、スティップリングというものがあります。
スティップリングとは美術における点描や点刻を意味しますが、歯科の場合は歯肉にある無数のくぼみのことです。
歯肉をよく見ると、みかんの皮や塩をまぶしたトマトのように見えますが、その小窩がスティップリングです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

デンタルフロスで銀歯が取れることはあるの?

2018年6月29日 (金)

デンタルフロスに関する疑問には、「痛みがないのか」、「歯間が広がることはないのか」など色々ありますが、他にもデンタルフロスを通すことで銀歯が外れることはないのか気になる人もいるのではないでしょうか。

 

銀歯やセラミッククラウンを作ってもらったことがある方はご存知かもしれませんが、クラウンを作製するときは歯の高さのみならず、フロスを通したときに引っ掛かりがないかどうかも確認します。
そのため、クラウンが邪魔になってフロスが通らないということは通常ないはずです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

歯周疾患と関係があると言われている栄養素

2018年6月18日 (月)

健康の基本は栄養・運動・休養と言います。
これらをバランスよく日々の暮らしの中で取り入れることで、健康を維持することができます。
その中でもお口の健康と特に関わってくるのは栄養です。

 

次の栄養素や食品は歯周疾患と関係があると言われています。
栄養素・食品の右には歯周疾患への影響を列挙しています。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

  • 患者様の声
  • しらかわブログ