しらかわブログ

冷たいものを飲んだ時に歯がしみるのはどうして?

2022年4月14日 (木)

よくあるケースは、虫歯になって歯の表面に穴が開き、神経がむき出しになった部分に冷たいものや酸味の強いものが触り、痛みとなって感じられる状態です。

 

一方で、冷たいものを口にふくんだ時、虫歯がないのに歯にズキーンと言う衝撃が走る経験をされたこともあるのではないでしょうか。これは、まさに、「知覚過敏」であり、正式には「象牙質知覚過敏症」という状態です。冷たいものを食べたり飲んだりしたときにズキンとするほどの強い衝撃でなくても、歯が浮くような違和感を感じたら、やはりそれは知覚過敏です。テレビで歯みがき剤のCMとして聞いたことがあると思いますが、どのような状態によって発症するのでしょうか。

 

この象牙質知覚過敏症は、歯ブラシの使い方が適切でないことが一因で、歯根(歯の根元の部分)がすり減ったり、歯周病などで歯ぐきがやせて下がったり、歯の根元が露出していたりする状態が根底にあります。

 

本来、健康な状態ならば歯肉の中に隠れている歯根が表面に露出し、毎日の歯磨き時にブラシングで削られて神経に刺激が伝わってしみるのです。

 

他にも、長年続く睡眠時の歯ぎしりや食いしばりで歯の一部が欠けてしまったり、根元の歯質がはがれてしまったりすることがあります。これも神経が露出し、冷たいものがしみる原因の一つです。


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ,歯周病,虫歯治療

歯がグラグラするのはなぜ?その原因と対処法について

2022年3月11日 (金)

食事中や歯を磨いているときに歯がグラグラすることはありませんか。あるいは、舌で押すと歯がグラつく感覚があるという方もいらっしゃるかもしれません。「歯や歯ぐきが弱ってしまっているのかも?」、「抜歯しないといけないのかな?」と心配になりますよね。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ,歯周病

硬度の高いセラミック歯はどれくらい持つの?

2022年1月15日 (土)

セラミックのつめ物・かぶせ物は白くて自然に見えるため、見た目が気になる方からの希望が増えています。
一口にセラミックといっても、種類がいくつかあり、ハイブリッドセラミック、長石系セラミック、陶材、E-MAX、ジルコニアなどがあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますが、中でも硬度の高さを誇っているのがジルコニアです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

フロス、きちんとできていますか?

2021年12月16日 (木)

ご自分でできていると思っていても、プロが見ると実はできていないことはよくあります。
歯科で言えば、歯磨きのような毎日行うことでさえも、きちんとできていないケースは珍しくありません。
それは歯間を掃除する、フロッシングも同じです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

マスク装着時の口呼吸に注意

2021年11月17日 (水)

新型コロナウイルスの流行により、マスクが手放せない暮らしが続いています。
それにより、お口のトラブルリスクも耳にするようになりました。
それが、マスク装着時の口呼吸です。
マスクをすると呼吸がしづらくなるため、口呼吸になってしまう人が増えているというのです。

(さらに…)


詳細はこちら

カテゴリー: スタッフブログ

  • 患者様の声
  • しらかわブログ