しらかわブログ

歯がしみる、は放置して大丈夫?

2019年1月23日 (水)

前回は知覚過敏についてお話しましたが、「歯がしみる」原因は知覚過敏だけではありません。

その他にどんなことが考えられるのでしょうか?

今回は、「歯がしみる」のはなぜなのか、大まかな原因についてお話します。

知覚過敏は歯がしみる代表的な原因の1つですが、虫歯ではないため、削って詰める、という処置は基本的に必要ありません。薬や経過観察などで軽快することが多く、ほとんど問題にならないからです。

しかし、同じような症状でも、放置してはいけない場合もあります。

まず、大きく問題になるのが虫歯です。虫歯も、以前にお話しした通り、象牙質まで到達するとしみるようになってきます。症状としては知覚過敏とあまり変わりませんが、虫歯の場合は、症状が段々持続的に悪化してくることが多いです。

しみる症状を発生させる原因として、歯ぎしりや食いしばりがあります。歯に過度な力がかかると、歯が欠けたり、エナメル質がはがれたりしてしまい、象牙質が露出して知覚過敏の症状が出ます。進行すると、歯が折れてしまったり、神経が露出してしまうこともあるため、対処する必要があります。

歯周病が進行した場合も知覚過敏様の症状が出ます。歯周病は最近によって歯を支える骨が溶かされ、歯茎が下がってしまう病気です。歯茎が下がると歯の根の部分が露出します。この部分はエナメル質でおおわれていないため、知覚過敏症状が出やすいのです。

このように、ひとことに「しみる」と言っても原因は様々です。

取り返しがつかなくなる前に、ぜひ検診にいらしてください。


カテゴリー: 未分類

  • 患者様の声
  • しらかわブログ