しらかわブログ

歯周疾患と関係があると言われている栄養素

2018年6月18日 (月)

健康の基本は栄養・運動・休養と言います。
これらをバランスよく日々の暮らしの中で取り入れることで、健康を維持することができます。
その中でもお口の健康と特に関わってくるのは栄養です。

 

次の栄養素や食品は歯周疾患と関係があると言われています。
栄養素・食品の右には歯周疾患への影響を列挙しています。

 

・タンパク質欠乏:歯槽骨の多孔症、歯肉・歯根膜の変性・萎縮
・ビタミンA欠乏:口腔乾燥症
・ビタミンB欠乏:歯周組織の代謝異常
・ビタミンC欠乏:歯肉出血、コラーゲン代謝異常
・ビタミンD欠乏:歯槽骨形成不全
・軟らかい粘着性食品:プラーク増加
・酒類・たばこ類:歯周疾患増悪

 

以上を見ると、タンパク質、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンDは欠乏すると歯周組織に悪い影響を及ぼし、軟らかい粘着性食品と酒類・たばこ類は摂取量の注意や入念なケアが必要ということが分かります。

 

特定の栄養素の欠乏を防ぐためには、好き嫌いや偏食をせずに、幅広い食品を食べましょう。


カテゴリー: スタッフブログ

  • 患者様の声
  • しらかわブログ